素人水景

淡水&海水のアクアリウムを楽しむブログ

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

\我が家で飼育している仲間たち/

アクアリウムトールマンで人工ライブロックを受注レイアウトしてもらった

一番最初に立ち上げたカクレクマノミがメインの30cmキューブのときには天然のライブロックを使っていました。

私、ライブロックのレイアウトとか考えてなかったんですよ。

とにかく必要ということしかわかっていなかったので、レイアウトなんて二の次でした。

 

レイアウトセンス皆無人間による、カクレクマノミ水槽

レイアウト?何それ?みたいなゴミ水槽

とにかくライブロックはそこらへんに置いておけ。

ついでにサンゴも突き刺せばいいじゃん。

接着という概念をしらなかった私、サンゴは突き刺し、地面に放置のやりたい放題でした。

立ち上げから10ヶ月経過した30cmキューブ水槽

その後にサンゴを増やしたことによって、接着するということは覚えたのですが……。

あまりにも適当に石を置いたことを後悔していたので、次に水槽を立ち上げる時はもっとマシな水槽にしたいと心に誓ったのでした。

そして、たまたまなのですが30cmキューブでの飼いやすいサンゴランキングという以下のライブ動画をたまたま見ることになりました。

アクアリウムトールマンさんは海水をやるのに、知りたいことを動画内で丁寧に解説してくれるので本当に助かってるんですよねー。

www.youtube.com

この動画は、30cmキューブの海道河童(大)で育てられるサンゴをセレクトしてくれるという動画なんですけど、完全に私向けだなと思いまして。

違うとすれば私は海道河童(大)ではなく(小)を使っているところですかね……。

本当は大が欲しかったけど、背面の幅があ……。

最近、天然ライブロックのろ過能力が尋常ではないという話題をよく見聞きするので、海道河童(小)でも成立しているのは最初から天然ライブロックをいれて、バクテリアつきのろ材で立ち上げたせいもあるかもしれません。

とても関係ないですが、動画見てる中で、この30cmキューブで使ってるライトは何だろうとインスタの写真を元に調べたところ、Keloray AN-30 Marineというライトを使っているようでした。

シンプルでかっこいいなーと思ったけれど案外値段は張るんですね。

www.natyu.ne.jp

私が使ってるCharmのおにぎりLED MARINEは5,980円(チャーム本店・当時)ですからね。安い。

[rakuten:chanet:10654848:detail]

話がそれちゃいました。

それにしても!

30cmキューブでも、こういう風にきれいに人工ライブロックでレイアウトされていれば、サンゴもたくさんおけるのでは!?!?!?! ということに、この動画を見て気づいてしまったわけです。

www.instagram.com

とにかく私はこのアクアリウムトールマンさんの30cmキューブで見たサンゴ水槽レイアウトが気に入ったので、今回はアクアリウムトールマンさん(ショートマン)でオーダーメイド(受注)でレイアウトしてもらうことに決めたのでした。

shop.tall-man.jp

というか、すでにレイアウト済みのライブロックも売ってたので、よーし買おう~と見てたらなんかすぐ売り切れたので、受注で作ってもらうことにしました。

お伝えした依頼内容は以下です。

  • 盆栽型
  • サンゴをたくさん置けるようにしたい
  • お魚がくぐれるアーチもあると嬉しい

予算は二万円以内でとお伝えしたところ、

  • レイアウト費用 10000円
  • ライブロックを2.2㎏使用で、価格 17770円(レイアウト費用込み)
  • 送料 1900円
  • 合計金額 19670円

しっかり二万円以内で抑えてくださいました。

仮組してもらったときはこんなかんじ

最初にこんな感じでどうでしょうか、という写真がきたので、こんな感じでOKですとお願いしました。

受注生産だし、一ヶ月くらいかかるかなと思って水槽を準備する前に注文したのですが、注文してから約5日ほどでレイアウトに関するメール返信がきて、実際手元に届くまで約一週間程度だったので、早い! と思いました。(混み具合によるのかも)

なので、水槽を準備する前に、先にライブロックが届いてしまったので、ライブロックをそのまま保管し続けること一週間という期間が発生しました。

本来なら水槽が先にある予定だったのですが……。

結局、色々悩んで、SHELLⅡを購入したので、満を持しての投入となりました。

途中で「SHELLⅡ」に水槽変更したけど、レイアウトしてもらったライブロック入りますか? と聞いたら問題ないとのことでホッとしました。

いきなり水槽にドボーン

水槽にぶちこむ前の姿の写真を撮影し忘れました。

3つのパーツに分かれていて、元にもらっていた写真を参考に設置したんですが「角度違う……?」と思いながらの設置とあいなりましたが、まいっか。

実際、仮組の時は違うデザインになっているよーな気もします。

人工ライブロックのアク抜きについて

同封されていた説明書にも書かれていたのですが、人工ライブロックにはアク抜きが必要らしいです。

素材にサンゴの骨格などを使用している為、すでに立ち上がっている水槽に導入する場合は事前に海水で漬け置きし(エアーレーション必須)、アンモニアが検出されなくなるまで週1回程度水換えを行って下さい。

立ち上げの際にご使用頂く場合は、そのまま水槽内に投入して立ち上げを行って下さい。

アク抜きって何? って感じなのですが、主に人工ライブロックはセメントなどを使うようですが、そのセメントは以下のような性質があるとのこと。

セメントは、水と反応すると水酸化カルシウムを発生させ、強いアルカリ性を示す性質がある。

セメント - Wikipedia

ようするに普通に沈めると、強アルカリの水質になってお魚が死亡する模様……

完全に硬化した後のセメント(モルタル・コンクリート)の場合は水酸化カルシウム二酸化炭素と反応して中性の炭酸カルシウムとなっている

ので、水にいれてエアレーションし続ける(これをアク抜きという?)ことで、強アルカリになる現象を防ぐようです。

説明書にはアンモニアがでる~とも書いてありましたが、アンモニアが発生するというのは天然ライブロックの場合には棲んでる生物が死滅することで発生するらしいですが、人工ライブロックでも発生するのかな……?

とにかく今回、アンモニアではなく亜硝酸と硝酸塩の2つの数値をチェックしていましたが、亜硝酸は検出されず、硝酸塩も2ppmくらい検出になっていたのでバクテリアは作用していると判断しました。

途中から入れる場合には、アンモニアが検出されなくなるまで、という目安が書いてあるものの、立ち上げの際には、

立ち上げの際にご使用頂く場合は、そのまま水槽内に投入して立ち上げを行って下さい。

としか書いていないので、立ち上げする際の水槽の水質チェックをして問題なければOKということだと考えてます。

ライブロックに変なモヤモヤした何かが張り付き始める

これは一体何なのか。とにかくキモい。

ピンセットでつまむと、とれる

おわかりいただけますでしょうか?

接着面の部分に、白いモヤみたいなのがありますよね。

ゼリー状の何かっぽくて、ピンセットでつまむと取れるので取ってるんですが、生体や水槽そのものに悪影響を与えるのかはわかっておりません。

なんだろう? 接着剤とか、ライブロック自体の何かが成分として出てきているのかな? わかりません。

ライブロック沈めて三日目にサンゴを投入

あまりにも早すぎる判断

30cmキューブのトサカ?くんが、行き場所を失っていたのでお引越しさせてみました。

まだ立ち上げて3日なのに……。

一応亜硝酸と硝酸塩は計測し、硝酸塩は2ppmのままでした。

今回の水槽の立ち上げには、Water Plants Worldさんのイオンパック(イオン交換樹脂)で作った0~2ppmに近い純粋で人工海水を作ったせいか苔は抑え気味な気がします。

ただ私、肝心なPHの計測を忘れていました。

人工ライブロックの投入で強アルカリになる可能性があるということは、PHの計測をしなければいけません。

なのに忘れたままトサカ?くんが投入されてしまいました。

トサカくんの土台はまさかのモス活着用ゴムで縛られていましたが、劣化で解けていました。そりゃそうか。

仕方がないのでマメプラグとトサカくんが接着されてるサンゴっぽい何かをホールドファストをねりねりして合体。

相変わらずホールドファストが苦手なので、接着のために押し付けてたら、またトサカくんの土台が折れました。

本当にごめん。

投入から翌日のトサカ?くん。😡のげんこつモードへ

トサカ?くんはご機嫌が悪くなると、このようにゲンコツの姿に変わります。

ようやく姿を変えたと思ったら、めっちゃやる気ない

こんな明らかに元気ありませんってわかりやすい姿、ありますか……?

投入から5日後、ようやく機嫌が戻ってきたトサカ?くん

まさかの水槽立ち上げ一週間で、すでに生体(カーベリーアンティアス)が泳いでいますが気にしないでください。

ようやくこの時点でPHの検査をしました。結果は8~8.5以内だったので、強アルカリではなさそうという判断にあいなりました。

いつも我慢しきれなくて、すぐに導入してしまう。絶対に真似しないでください。

ただ、水槽立ち上げてから導入するのが早すぎてお魚をダメにしたということは今までありません。

一応水質は検査して、アンモニア亜硝酸もない、硝酸塩が検出されてきているという立ち上がり自体は確認してから導入はしています。

たくさんサンゴを置けるぞ~と思ったら楽しくて仕方がない

楽しくて仕方がないのですが、無計画なのでいきなりカンムリハナサンゴを購入しました。

え!? ブロッコリーみたいな形のサンゴおるんだけど!? と思って購入したんですが、実際ブロッコリーみたいで笑ってます。

海の中のブロッコリー

フラグサンゴのプラグの脚を折るためのニッパーがなくて折ることができず、カオスな設置をすることになりました。

せっかくかっこいい人工ライブロックをレイアウトしてもらっても、サンゴを置くセンス皆無ゼロの人間がサンゴをレイアウトするとこうなっちゃうんですよ。

もうおしまいだーーーーーーーーーーー(ダサすぎて吐きそう)

プラグの脚ごと接着して不格好なカンムリハナサンゴ

現在はこんなかんじ

魚が増えていますね……フハハハ!

ひとまずSHELLⅡの立ち上げだったり、お魚導入編だったり、サンゴを現在進行系で増やしていたりするので、ぼそぼそとブログに記録着けていきたいと思います。

チェルブピグミーエンゼル可愛すぎて無理

クソダサレイアウトになってしまったカンムリハナサンゴの隣に、チェルブピグミーエンゼルがよく遊びにきてくれるのがめちゃくちゃかわいいです。

ここにキクメイシ置いたら怒るかな? 置き場所的にはそこがいいんだけどな。

あとはお魚がくぐれるアーチをお願いして今回作ってもらいましたが、そこを何回もお魚がくぐりぬけていて楽しそうで最高です。

30cmキューブのほうも、レイアウトしてもらいたいなあ~って思ってますが、環境を変えるのが怖いのでできません……。うまくいってるし。しばらくは30cmキューブはあの状態のままかな~……。